岩槻_プリンタの利用について

ノートPC / スマートフォンからプリンタを利用する場合

ブラウザから KYOCERA Net Manager にアクセスしてプリンタをご利用ください.年間100枚まで利用できます(両面印刷は2枚とカウント).右側のQRコードからもアクセスできます.

印刷出力は,Kiriとメディアプラザのいずれのプリンタでも可能です.出力したいプリンタのカードリーダーに学生証をタッチしてください.

利用方法の詳細はこちらをご確認ください.

Net Managerへのリンク

*スタッフ不在時のトナー切れ,用紙切れ,紙詰まりおよびその他不具合については即日対応ができません.これらの問題が発生した場合は,プリンタ利用報告簿に記載してください.翌営業日に対応します.

メディアプラザ内のプリンタを利用する場合

  • Web印刷対応プリンタの利用(用紙不要)

    メディアプラザPCから印刷する場合は,各種アプリの印刷から,プリンタ名「MP1-color」を選んで印刷を実行し,プリンタのカードリーダーに学生証をタッチしてください.

    各自のノートPCからは KYOCERA Net Manager をご利用ください.

  • カラープリンタの利用

    A4サイズの印刷用紙を持参し,カラープリンタのトレイに入れてください.各種アプリの印刷から,プリンタ名「SP C840-color」を選んで印刷を実行してください.「NEC-1」および「NEC-2」のカラープリンタも利用できるようになりました.

  • モノクロプリンタの利用

    A4サイズの印刷用紙を持参し,モノクロプリンタのトレイに入れてください.プリンタ名を確認し,各種アプリの印刷画面から該当するプリンタ名「MP1-0X」を選んで印刷を実行してください.

  • プリンタの写真

プリンタ Q&A

Q. 上限の100枚に到達してしまい,プリンタが使えません
印刷用紙(A4サイズ)を持参すれば,メディアプラザ内のカラー・モノクロプリンタを利用できます.印刷はメディアプラザPCからご利用ください.
Q. カラープリンタのこれまでの利用枚数を知りたい
KYOCERA Net Manager」から確認できます.ホーム画面の「クォータ」ウィンドウから,使用済み枚数をご確認ください.
Q. ノートPCのファイルを大学のパソコンで開きたい
ノートPCのファイルを大学のパソコンと共有するためには,以下の方法があります.
  • 大学アカウントのGmailで自分宛てにメールを送る
  • ファイルを大学用OneDriveに保存する
  • ファイルをGoogleドライブに保存する.
Q. 両面印刷の「長辺とじ」と「短辺とじ」はどちらを選択すればよいですか
縦長ページの場合:「長辺とじ」を選択すると,表と裏の印刷方向が同じになります.
横長ページの場合:「短辺とじ」を選択すると,表と裏の印刷方向が同じになります.
長辺とじ短辺とじ
Q. スマホで撮影した書類(画像)をPDFファイルとして保存したい
スマホの「Googleドライブ」アプリを利用することで,複数ページの書類を1つのPDFファイルとして保存することができます.利用方法は こちら をご確認ください.
Q. 複数ページを1ページにまとめたPDFファイルを作成したい
PDFファイルの場合は, こちら をご確認ください.
PowerPointファイルの場合は, こちら をご確認ください.
Q. トナーや印刷用紙が切れて印刷できません
メディアプラザスタッフへお知らせください.スタッフ不在の場合は,他のプリンタをご利用ください.
タイトルとURLをコピーしました